小松 裕介– Author –
株式会社スーツ 代表取締役社長CEO
2013年3月にソーシャル・エコロジー・プロジェクト株式会社(現社名:伊豆シャボテンリゾート株式会社、東証スタンダード上場企業)の代表取締役社長に就任。7年ぶりの黒字化に導く。2014年12月に当社前身の株式会社スーツ設立。2016年4月より総務省地域力創造アドバイザー及び内閣官房地域活性化伝道師登録。2019年6月より国土交通省PPPサポーター。2020年10月に大手YouTuberプロダクションの株式会社VAZの代表取締役社長に就任。月次黒字化を実現し上場会社の子会社化を実現。2022年12月に株式会社スーツを新設分割し当社設立と同時に代表取締役社長CEOに就任。
-
CEO
リーダーシップ往復書簡 001
「リーダーシップ往復書簡」では、更新がたまにになってしまうかもしれませんが、私がライフワークとしてテーマにしているリーダーシップについて記載してまいります。 以前、リーダーシップについて質問を募集したところ、ありがたいことに、いく... -
CEO
リーダーと考える経営の現場・第15回 リーダーシップの旅 後半
前回に引き続き、なぜ私が一人でも多くの方にリーダーになってもらいたいと思うようになったのか、私の「リーダーシップの旅」について、記載をしたいと思います。 リーダーと考える経営の現場(第14回 リーダーシップの旅 前半) 私は、新卒で就... -
CEO
リーダーと考える経営の現場・第14回 リーダーシップの旅 前半
2019年はじめての「リーダーと考える経営の現場」では、コーヒー・ブレイクを設けて、なぜ私が一人でも多くの方にリーダーになってもらいたいと思うようになったのか、私の「リーダーシップの旅」について、前半・後半の2回にわたり記載をしたいと... -
CEO
リーダーと考える経営の現場・第13回 Lead with love
「リーダーと考える経営の現場」では、前回に続き、私が経営の現場で得た「気づき」に基づいて、基本となるリーダーシップの考え方について記載していきたいと思います。今まで12回にわたり、この基本となるリーダーシップの考え方について記載をし... -
CEO
リーダーと考える経営の現場・第12回 奇跡を起こし、神となれ
「リーダーと考える経営の現場」では、前回に続き、私が経営の現場で得た「気づき」に基づいて、基本となるリーダーシップの考え方について記載していきたいと思います。 今回のテーマは、リーダーには、時に、フォロワーが奇跡だと思うようなこと... -
CEO
リーダーと考える経営の現場・第11回 子どものように叱る
「リーダーと考える経営の現場」では、前回に続き、私が経営の現場で得た「気づき」に基づいて、基本となるリーダーシップの考え方について記載していきたいと思います。 今回のテーマは、優れたリーダーは自分の子どものようにフォロワーを叱ると... -
CEO
リーダーと考える経営の現場・第10回 傲慢な存在
「リーダーと考える経営の現場」では、前回に続き、私が経営の現場で得た「気づき」に基づいて、基本となるリーダーシップの考え方について記載していきたいと思います。 今回のテーマは、優れたリーダーは傲慢な存在であるということをご紹介した... -
CEO
リーダーと考える経営の現場・第9回 愛され畏れられる存在
「リーダーと考える経営の現場」では、前回に続き、私が経営の現場で得た「気づき」に基づいて、基本となるリーダーシップの考え方について記載していきたいと思います。 今回のテーマは、優れたリーダーは、フォロワーから愛され畏(おそ)れられ... -
CEO
リーダーと考える経営の現場・第8回 サーバント・リーダーシップ
「リーダーと考える経営の現場」では、前回に続き、私が経営の現場で得た「気づき」に基づいて、基本となるリーダーシップの考え方について記載していきたいと思います。 リーダーごとにそれぞれ自然体のリーダーシップのスタイルがあるわけですが... -
CEO
リーダーと考える経営の現場・第7回 リーダーは自然体
「リーダーと考える経営の現場」では、前回に続き、私が経営の現場で得た「気づき」に基づいて、基本となるリーダーシップの考え方について記載していきたいと思います。 今回のテーマは、優れたリーダーは常に自然体であるということをご紹介した...