小松 裕介– Author –
株式会社スーツ 代表取締役社長CEO
2013年3月にソーシャル・エコロジー・プロジェクト株式会社(現社名:伊豆シャボテンリゾート株式会社、東証スタンダード上場企業)の代表取締役社長に就任。7年ぶりの黒字化に導く。2014年12月に当社前身の株式会社スーツ設立。2016年4月より総務省地域力創造アドバイザー及び内閣官房地域活性化伝道師登録。2019年6月より国土交通省PPPサポーター。2020年10月に大手YouTuberプロダクションの株式会社VAZの代表取締役社長に就任。月次黒字化を実現し上場会社の子会社化を実現。2022年12月に株式会社スーツを新設分割し当社設立と同時に代表取締役社長CEOに就任。
-
CEO
リーダーシップ往復書簡 081
経営者にも一定数いるのですが、人を動かすためには、リーダーは怖くなければならないと誤解している人がいるように思います。日本人にありがちな「マッチョなリーダー像」をさらにダークで過激にした「怖いリーダー像」とでも言えばいいでしょうか... -
CEO
リーダーシップ往復書簡 080
人を慮る、人に優しくする、人を愛する・・・あと少しで不惑になる私ですが、これらのことについて考えると、日々なんて難しいのだろうと反省をさせられます。 本連載では度々「人は性善なれど弱し」ということを紹介させていただいておりますが、恥ず... -
CEO
リーダーシップ往復書簡 079
本連載を続けてお読みいたいだいている方からすれば、もはや当たり前のことかもしれませんが、社長という地位に就いたからといって、部下に慕われ、影響力で人を動かすことができるリーダーになれるわけではありません。職位と真のリーダーは別物で... -
CEO
リーダーシップ往復書簡 078
リーダーシップに興味を持てば持つほど、その神髄、奥深さに唸らせられます。 リーダーシップには夢と実現可能性、情熱と冷静さ、フォロワーに対する優しさと厳しさなど相反することが要求されることが、分かりづらさと難しさの要因のように思いま... -
CEO
リーダーシップ往復書簡 077
私は長らく本連載を含めてリーダーシップについてWEBメディアで記事を書かせてもらったりSNSで情報発信したりしているのですが、多くの読者の方から「うちの会社(経営者)にも当てはまる」や「まるで自分の一番の課題を指摘されているよう」とコメ... -
CEO
リーダーシップ往復書簡 076
今日はお金について書きたいと思います。私は32歳の時に上場会社の代表取締役社長を解任されていますし、資本主義社会で経営者をしている以上、お金のパワーを嫌というほど理解しているつもりです。 しかし、所詮、お金はお金。どんなに大金持ちに... -
CEO
リーダーシップ往復書簡 075
最近、休日に、娘の付き添いで公園に一緒に遊びに行くことが多いのですが、小さい子どもたちに、リーダーシップを見ることができて、非常に学びが多いです。 子どもたちは遊びに際して「仲間に入れて」「一緒に遊ぼう」と声がけをします。そして、... -
CEO
リーダーシップ往復書簡 074
リーダーが掲げる夢の力は偉大だと本当に思います。会社経営においては、経営者は、経営理念の価値を忘れてはならないと思います。 ここ数回にわたり、リーダーシップには地位や立場は関係ないことを記載してきました。 リーダーシップを正しく発揮... -
CEO
リーダーシップ往復書簡 073
リーダーとなり旗振り役をしていると沢山の役得があります。今回は、その中でも特に2つをご紹介したいと思います。 それは、尊敬すべき優れたリーダーにたくさん出会えることと、他の優れたリーダーから直接的にリーダーシップを学ぶことができる... -
CEO
リーダーシップ往復書簡 072
前回にも記載しましたが、リーダーシップには地位や立場は関係ありません。 そのため、組織においては地位のある上司がいたとしても、その人が必ずしもリーダーシップを発揮できているとは限らないですし、部下が実質的にはリーダーということもあ...