CEO– category –
-
CEO
リーダーシップ往復書簡 031
リーダーとは、暗闇の中、集団の先頭で、たいまつを持って、フォロワーを率いて進む存在です。 暗闇という不安の中では、リーダーには、情報を収集する能力、情報を分析する能力、そして、情報を使いこなす能力がある必要があります。 情報を集める... -
CEO
リーダーシップ往復書簡 030
今日は、私の尊敬する同い年の経営者、そして、尊敬する人生の大先輩のエンターテイメント業界の重鎮の経営者が言っていた素晴らしい言葉を紹介したいと思います。 「家族を大事にできない人間に、良い仕事はできない。」 「私たちは、仕事が好きな... -
CEO
リーダーシップ往復書簡 029
リーダーシップ、情報分析(インテリジェンス)や判断の前提となる価値観など、私の行動原理の多くは、過去に大臣を務めた経験のあるメンターの方からの影響を色濃く受けていると思います。 私が若かりし頃に、そのメンターの方から言われたことの... -
CEO
リーダーシップ往復書簡 028
我が家にも第2子が生まれ、今週から新生児との生活がはじまりました。 相変わらず私は仕事ばかりで、育児のほとんどは妻に任せっきりになってしまっていますが、私なりに、親として、この子にちゃんと愛情を注いで、しっかりと育てなければと責任... -
CEO
リーダーシップ往復書簡 027
私は、リーダーこそ、一番、長時間働くべきであると考えています。 私が、20代半ばで、まだ駆け出し経営者だった頃に、過去に大臣を務めた経験のあるメンターの方からも、同様のことを教えていただきました。 これはフォロワーの立場からすれば、当... -
CEO
リーダーシップ往復書簡 026
リーダーシップに興味を持って勉強し、実践するために努力すればするほど、リーダーとしての立ち振る舞いが、外部の人たちからは一見、理解され難いこと、矛盾をはらんでいるように見えることに難しさを覚えています。 リーダーは優しさと厳しさと... -
CEO
リーダーシップ往復書簡 025
「人は性善なれど弱し」とは、一橋大学名誉教授の伊丹敬之氏が「性弱説」と表現した言葉です。全ての人は性善であるが、弱い存在であるという価値観です。 一般的に、人は、心にゆとりがあって平常時であれば、周囲の人に怒鳴ったり、八つ当たりを... -
CEO
リーダーシップ往復書簡 024
新型コロナウイルス感染症によって、リーダーには強いリーダーシップが求められています。 今回の一連のコロナ禍の以前より、2010年代あたりから、VUCA(Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性... -
CEO
リーダーシップ往復書簡 023
おかげさまで「リーダーシップ往復書簡」ですが、既にリーダーとして活躍されている方々やこれからリーダーを目指す方々から、毎回少しですがリアクションがあります。 このような読者層の皆さんなので、今般の未曽有の危機である新型コロナウイル... -
CEO
リーダーシップ往復書簡 022
企業再生の要諦の一つとして「経営者の覚悟」があると思います。 経営者が最後までやりきる覚悟があれば、企業は再生できるものです。 面白いもので、企業再生では、経営者その人自身に実務能力がなくても構わないのですが、その経営者が、前を向い...